ウィズ・ユー琴浦では自宅送りをしていません。
放課後等デイサービスと言えば送迎。
学校までお迎えに行って、自宅まで送っていく。
でも、何度も言いますがウィズ・ユー琴浦では自宅送りをしていません。
それはなぜかというと職員たちが支援活動に集中するためです。
ウィズ・ユー琴浦では4月からプログラミング療育「すてむぼっくす」を始めました。
毎日1時間の学習プログラムです。
低学年~中学生まで一緒になって2種類のコースを行います。
学校から帰ってくる時間がバラバラなので、どうしても「すてむぼっくす」の開始時間が遅くなってしまいます。
自宅送りの送迎を行った場合、送迎開始を見据えて療育活動を行うようになるため、どうしても大事な部分がおろそかになってしまいます。
たしかに放デイの利用で送迎を重視される保護者さまもいらっしゃいますが、ウチは送迎よりも療育の内容にこだわりたいと考え、苦渋の決断で自宅送りをやめました。
それでも、お子様に学習してほしい、成長してほしいと望む保護者さまたちのニーズにはしっかりとお応えすることができております。
世の中はトレードオフです。
何かを得れば何かを捨てなければなりません。
自宅送りの便利はありませんが、お子様が施設で過ごす時間いっぱい真剣に向き合う職員がいる施設。
それがウィズ・ユー琴浦です。